Now Loading...

山梨公務員合格塾の生徒・保護者の声

生徒・保護者の声

voice

A・Iさん 29歳 (令和3年度 都留文科大学職員 合格)

2022年03月28日更新

※写真はイメージで本文とは関係ありません

A・Iさん 29歳 (令和3年度 都留文科大学職員 合格)
A・Iさん 29歳 (令和3年度 都留文科大学職員 合格)

合格体験記

私はこの度、公立の大学大学職員に合格しました。元々、私は4年前にもこの塾に通い、私立の大学職員として4年間仕事に従事しておりましたが、改めて公務員をめざすため、退職を決意し、再入塾いたしました。退職後は失業保険を受給しながら勉学に励みました。

入塾して思ったのは塾生のなかには高校生から社会人までさまざまな人がいるということです。昼の部には大学生くらいの20代前半が多く、和気あいあいとしており、夜の部には社会人が多く、落ち着いた雰囲気の中で勉学に励むことができます。周囲と切磋琢磨することで合格までの近道になります。

勉強方法ですが、難しくありません。授業を聞いて、先生の言うことを実行していけば筆記試験は合格できます。論述試験や口述試験についても専用のブースを用いて徹底的に指導されるので問題はありません。どうしても本番は緊張しがちになってしまうため、自信が持てるようになるため、とにかく練習の場を増やすことをお薦めします。

最後になりましたが、この塾の最大のメリットは仲間ができることです。この塾を退塾した後でも連絡を取り合ったりすることも多いです。同じ公務員なので仕事について相談できることも多いです。もちろん先生に相談するのもありです。合格したからといって関係が切れるわけではありません。ぜひ、この塾で公務員をめざしてみてはいかがでしょうか。

生徒・保護者の声

最新の生徒・保護者の声はこちら

M・Sさん 23歳(令和6年度 甲府市役所 合格)
塾のおかげで掴み取れた合格
M・Sさん 23歳(令和6年度 甲府市役所 合格)
Y・Fさん 22歳(令和6年度 東山梨地区消防本部 合格)
Y・Fさん 22歳(令和6年度 東山梨地区消防本部 合格)
R・Kさん 22歳(令和6年度 国家一般職 合格)
夢まであと少し
R・Kさん 22歳(令和6年度 国家一般職 合格)
T・Fさん 22歳(令和6年度 国立大学法人山梨大学職員 合格)
人生の選択肢を広げてくれた場所
T・Fさん 22歳(令和6年度 国立大学法人山梨大学職員 合格)
S・Fさん 22歳(令和6年度 国立大学法人山梨大学職員 合格)
強い気持ち
S・Fさん 22歳(令和6年度 国立大学法人山梨大学職員 合格)
Y・Kさん 33歳(令和6年度 韮崎市役所 合格)
民間から公務員試験に挑戦
Y・Kさん 33歳(令和6年度 韮崎市役所 合格)
S・Wさん 23歳(令和6年度 山梨県警察行政 合格)
諦めない事の大切さを身を持って学びました
S・Wさん 23歳(令和6年度 山梨県警察行政 合格)
K・Sさん 25歳(令和6年度 北杜市役所 合格)
夢にときめけ!明日にきらめけ!
K・Sさん 25歳(令和6年度 北杜市役所 合格)
T・Hさん 20歳(令和6年度 甲府地区消防本部 合格)
もういっちょ
T・Hさん 20歳(令和6年度 甲府地区消防本部 合格)
T・Iさん 26歳(令和6年度 笛吹市役所 合格)
後悔しないために
T・Iさん 26歳(令和6年度 笛吹市役所 合格)
S・Tさん 32歳(令和6年度 中央市役所 合格)
何歳でも大丈夫
S・Tさん 32歳(令和6年度 中央市役所 合格)
R・Wさん 25歳(令和6年度 山梨県庁 合格)
諦めたくない
R・Wさん 25歳(令和6年度 山梨県庁 合格)
A・Nさん 25歳(令和6年度 山梨県庁 合格)
想像を超える
A・Nさん 25歳(令和6年度 山梨県庁 合格)
T・Wさん 26歳(令和6年度 山梨県国民健康保険団体連合会 合格)
合格体験記
T・Wさん 26歳(令和6年度 山梨県国民健康保険団体連合会 合格)
R・Wさん 22歳(令和5年度 笛吹消防本部 合格)
最高な仲間たちと共に 
R・Wさん 22歳(令和5年度 笛吹消防本部 合格)
閉じる

メニュー

開く

上に戻る