Now Loading...

山梨公務員合格塾の生徒・保護者の声

生徒・保護者の声

voice

K・Yさん 22歳(令和4年度 山梨県庁 合格)

2023年04月03日更新

※写真はイメージで本文とは関係ありません

K・Yさん 22歳(令和4年度 山梨県庁 合格)
K・Yさん 22歳(令和4年度 山梨県庁 合格)

合格体験記

私は、山梨県で公務員として働きたく思い、山梨県庁合格を目標に、試験日のちょうど一年前から勉強を始めました。山梨県庁の試験は教養科目、専門科目の両方の履修が必要な試験種だったので、両者を並行して勉強を進めてきました。教養科目では数的処理から文章理解+数的処理、年明けからは文章理解+数的処理+知識形の教養科目と勉強科目を追加していきました。専門科目は憲法から始め、民法+経済原論(ミクロ)、行政法+経済原論(マクロ)、年明けから知識形の専門科目+今までの復習というふうに勉強内容を変化させていきました。一方で、教養科目の復習になかなか手がつかず、また面接対策や論文対策はどうしても自分でやれることに限界があり、このままでは対策が十分に出来ないと感じ、山梨公務員合格塾に入塾しました。
 合格塾では、教養科目の勉強を幅広く改めて学び直すことが出来、新たな知識だけでなく、復習も効率よく行うことが出来ました。また、論文や面接対策では、先生方がとても親身になってマンツーマン形式での対策を行って下さり、同時に、論文・面接試験に重要となる幅広い知識を学ぶことが出来たため、自分の不安としていた論文や面接試験に対する自信をつけることが出来ました。県庁の試験本番は緊張しましたが、この塾で行ってきたことを思い出し、自信を持って各種試験に臨むことが出来、合格することが出来ました。
 1年間、ありがとうございました。

生徒・保護者の声

最新の生徒・保護者の声はこちら

M・Sさん 23歳(令和6年度 甲府市役所 合格)
塾のおかげで掴み取れた合格
M・Sさん 23歳(令和6年度 甲府市役所 合格)
Y・Fさん 22歳(令和6年度 東山梨地区消防本部 合格)
Y・Fさん 22歳(令和6年度 東山梨地区消防本部 合格)
R・Kさん 22歳(令和6年度 国家一般職 合格)
夢まであと少し
R・Kさん 22歳(令和6年度 国家一般職 合格)
T・Fさん 22歳(令和6年度 国立大学法人山梨大学職員 合格)
人生の選択肢を広げてくれた場所
T・Fさん 22歳(令和6年度 国立大学法人山梨大学職員 合格)
S・Fさん 22歳(令和6年度 国立大学法人山梨大学職員 合格)
強い気持ち
S・Fさん 22歳(令和6年度 国立大学法人山梨大学職員 合格)
Y・Kさん 33歳(令和6年度 韮崎市役所 合格)
民間から公務員試験に挑戦
Y・Kさん 33歳(令和6年度 韮崎市役所 合格)
S・Wさん 23歳(令和6年度 山梨県警察行政 合格)
諦めない事の大切さを身を持って学びました
S・Wさん 23歳(令和6年度 山梨県警察行政 合格)
K・Sさん 25歳(令和6年度 北杜市役所 合格)
夢にときめけ!明日にきらめけ!
K・Sさん 25歳(令和6年度 北杜市役所 合格)
T・Hさん 20歳(令和6年度 甲府地区消防本部 合格)
もういっちょ
T・Hさん 20歳(令和6年度 甲府地区消防本部 合格)
T・Iさん 26歳(令和6年度 笛吹市役所 合格)
後悔しないために
T・Iさん 26歳(令和6年度 笛吹市役所 合格)
S・Tさん 32歳(令和6年度 中央市役所 合格)
何歳でも大丈夫
S・Tさん 32歳(令和6年度 中央市役所 合格)
R・Wさん 25歳(令和6年度 山梨県庁 合格)
諦めたくない
R・Wさん 25歳(令和6年度 山梨県庁 合格)
A・Nさん 25歳(令和6年度 山梨県庁 合格)
想像を超える
A・Nさん 25歳(令和6年度 山梨県庁 合格)
T・Wさん 26歳(令和6年度 山梨県国民健康保険団体連合会 合格)
合格体験記
T・Wさん 26歳(令和6年度 山梨県国民健康保険団体連合会 合格)
R・Wさん 22歳(令和5年度 笛吹消防本部 合格)
最高な仲間たちと共に 
R・Wさん 22歳(令和5年度 笛吹消防本部 合格)
閉じる

メニュー

開く

上に戻る